2011年7月31日日曜日

石垣山 2011.7.31

久しぶりにまともにジャミングをするルートをいくつか登った。
スタンスが割りとフェイス的に拾えるとは言え、手はジャミング主体。
なので、クラック感の強い、フェイスとクラックの中間的な内容のルートと言ったところか。

今回、久しぶりにクラックを登ってみて驚いたのは年にわずかしか登らないクラックで、か
なり久しぶりに行なったジャミングが一応形にはなっていた事だ。
自転車なんかをしばらく乗らなくてもまたすぐに乗れるようになるように、学習した事が一
度入ってしまうと体は覚えているという事か。
ジャミングも例外ではないのか、なかなか興味深い現象だった。

何本か登った中では手も足もジャミングを決めなければならないセクションのあるルートも
あった。
そのルートを登って感じた事はいかに手がジャミングで決められてもスタンスをフットジャム
で拾えなければ、まったく登れなかったという事だった。
これまで登ったルートではスタンスが割りとフェイス的に拾えたのでなんとかなったけど、
通常、クラックとはこういうものなのだろう。
やはり、クラックは簡単では無いという事と奥深さを知った。

フォールするという事。
ナチュプロで普通にフォールするという事は僕にとって怖い事だけど、他人が落ちている
様子を客観的に見る事で、(一緒に登った人達は普通にフォールする。)なるほど、正しく
セットされているナチュプロはそうそう簡単に外れるものではないのだなと実感する事が
出来、自分が登る時もそれがプラス要素として働いた。
とは言え、一部、自分なりに頑張ったつもり以外は、あまり突っ込めなかったけど。。
メンタルの強い人は上達も早い、、

クラッククライミング。
登っている時は怖くて、これを楽しく続けられるだろうかと微妙な気持ちになるけど、時間
が経つとなぜかまた行きたくなる。
そんな、クライミングだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿